産後に激太り!膝の痛みに注意

こんにちは

さいたま市与野本町にあります
「ずっと通わせない」をモットーにやっています

整体院のFit整体院与野本町(旧:ライフ快療院与野本町店)
院長の菊池ようすけ(@yosukesangoseitai)です

産後骨盤矯正のことならお任せください

公式LINEにて無料相談受付中‼︎

今回のテーマは「膝の痛み」

「産後から急に膝が痛くなり出した」
こんな悩みをもった方は多いのではないでしょうか?

実際に腰や肩の痛みに並び
膝の痛みで苦しんでいる方は多いです

今回はそんな膝の痛みについて
関連のある以下の3つについて解説していきます
・なぜ膝が痛くなるのか
・O脚、X脚について
・膝のトレーニング方法

下記の公式LINEに登録するともれなく

【産後骨盤矯正】最初に必ず行うエクササイズ3選注意!何も知らず運動を始めたら危険!

を動画でプレゼント♪↓

なんで産後に膝が痛くなるの?

産後に膝が痛くなる原因として
一番わかりやすいのは体重の増加ではないでしょうか

妊娠中はもちろんですが、産後も体重が増加している人がほとんどでしょう

体重が増加すると膝への負担は大きくなります
増加体重分の約三倍が膝への負担になっていると言われています

5キロ増えると15キロ、10キロ増えたら30キロの負担が
膝にかかっていることになります

この数字を見ると膝が痛くなってしまうのも納得ですね

そして膝の負担が長期にわたると痛みだけでなく
変形の原因にもなってしまいます

O脚、X脚の原因

もともとO脚やX脚の方は膝の痛みにはさらに注意が必要なんです
O脚、X脚は膝への負担がすでに大きい状態なので

そこに体重の増加が加わると痛みは増加することが容易に考えられます

実は姿勢が原因でO脚、X脚になっている可能性があります
それは骨盤の傾きによりきまっていきます

反り腰で骨盤が前傾している方はX脚に
猫背で骨盤が後継している方はO脚に
なっている可能性が高いです

O脚、X脚セルフチェック

O脚をチェック

1.鏡の前など全身をチェックできる平らな場所に立ちます

2.踵とつま先をくっつける

3.太ももの内側に隙間がないか確認

4.膝の内側に隙間がないか確認

5.くるぶしの内側に隙間がないか確認

X脚をチェック

1.鏡の前など全身をチェックできる平らな場所に立ちます

2.踵とつま先をくっつける

3.このときX脚の場合、左右の膝がぶつかり踵とつま先がくっつきません

以上のチェックで隙間が確認できたらO脚の可能性が高く
踵とつま先がくっつかなかったらX脚の可能性が高いです

トレーニングで膝痛改善

膝の痛みを改善または予防するために
筋力と柔軟性を向上させることが方法のひとつです

トレーニング方法

・お尻の筋肉

1、仰向けに寝て両膝をたてる

2、ゆっくりお尻を持ち上げて5〜10秒キープ

3、ゆっくりと下ろしてまたあげる

 

・膝のトレーニング

1、肩幅より少し広く足を広げる

2、お尻を突き出しながら軽く膝を曲げる

3、ゆっくりと膝を伸ばしもとにもどす

 

 

 

トレーニング方法は例です
このトレーニング動作でも膝が痛くなってしまう場合は無理に実施せず
違う方法でトレーニングしましょう
他の方法なんてわかんないよなんて方は相談してくださいね

産後骨盤矯正で姿勢改善

膝痛の原因の一つにO脚、X脚があり
その原因に姿勢が関係しているという話をしましたが

産後の方は姿勢の変化、特に骨盤の変化が大きいので
そこから膝の痛みに繋がっている可能性があります

体重増加+姿勢変化は産後のママさんのほとんどにあてはまります

そんな方はトレーニングを始める前に産後骨盤矯正をすることで
膝の痛みが改善、軽減する可能性もありますよ

姿勢を整えたうえで筋力トレーニングすることで
効率的なトレーニング効果も期待できます

まとめ

今回は膝の痛みをテーマに

原因、セルフチェック、改善法を説明してきました

あらためて簡単にポイントをまとめておきます

・体重の増加は膝への負担が大きい

・筋トレで膝の痛みを改善&予防しよう

・産後の場合は産後骨盤矯正で姿勢改善よい

もっと詳しく知りたいことや質問がある方は

LINEでの無料相談も行っていますので
質問や相談もお気軽にお問い合わせください

営業日時

月〜日9:30〜19:00

木のみ9:30〜13:30

土日、祝日営業してます。

不定休になるので、お休みは月はじめにお知らせいたします。

JR埼京線与野本町駅 徒歩6分

大宮から車で14分

駐車場完備、キッズ、ベビースペースあり、お子様連れOK。

当院は無料託児付きです。1,2ヶ月の赤ちゃん〜2.3歳のお子様までお母様と一緒に来院されています。

育児経験のある女性スタッフがお子様をしっかりサポートします。

なお、スタッフ不在の場合もあるので、子守サポートをご希望の方は、お問い合わせください!