産後 便秘

産後に便秘に悩んでいるお母様が多いようで、今まで便秘の経験がなかったが産後から急に便秘になったという方もいます。 便秘にも原因があり、産後は特に体の変化や生活のリズムが変わったりと精神的にも不安定になる時です。

産後の便秘 原因

原因①水分不足

出産時に羊水などの水分が出ていくので、体の水分が不足します。また、子供の育児や家事にいっぱいいっぱいで自分の水分の摂取が疎かになります。

原因②骨盤の歪み

産後は骨盤の歪みや開きによって内臓の位置が下垂します。内臓の下垂は消化機能や代謝機能、循環機能の低下につながります。 消化不良を起こしたり、内臓同士が常に圧迫された状態で、腸の動きも悪くなりるので、便を腸内に溜め込みます。

原因③筋力の低下

妊娠中〜出産の期間でお腹が膨らんだことによって筋肉が引き伸ばされ、筋力が低下します。骨盤を支えている筋力が弱くなり、骨盤の開きや歪みの原因にもなります。排便時に作用されるインナーマッスルも上手く使えなくなるので便秘の原因です。

原因④栄養の摂取不足

産後に必要となってくる栄養素が不足している。 栄養のバランスを考えて、物繊維などが豊富な食材を摂取していく必要があります。授乳で赤ちゃんに栄養を与える事もあって自分自身の栄養補給が疎かになります。

原因⑤自律神経・ホルモンバランスの乱れ

退院後に育児がスタートし、身体的にも精神的にも不安定になります。 急な育児や家事のスタートや慣れない生活にストレスを感じてしまう事もあります。自律神経の乱れは内臓機能と密接に関わりがあるため便秘の原因です。 妊娠中〜出産時にかけて分泌されるホルモンが原因で腸の動きを悪くすることがあり、これも便秘の原因です。

与野にあるFit整体院 与野本町の産後便秘への取り組み

産後の便秘の原因には身体的な原因、精神的原因があるのがわかりました。 便秘の状態を放置しとくのは自分の体にも授乳を受け取る赤ちゃんにも悪影響になりかねません。腸内の環境が悪いと溜まった老廃物等が排除できていない状態なので腸から吸収される栄養にも悪い影響を与えてしまいます。

産後に歪んでしまった骨盤を整える

骨盤の歪みや開きによって ・内臓が圧迫され内臓環境、機能が低下してしまう。 ・自律神経、ホルモンバランスが乱れて心身ともに不安定になる。 ・食事に気を使って栄養を摂取しても、骨盤の歪みで消化、吸収が疎かになる。 ・運動をして筋力アップを図るが骨盤が不安定で、効率的に筋力アップしない。 骨盤の歪みや開きが邪魔している可能性があります。せっかくの便秘の改善に取り組んでいる行動が勿体無いですね。効率的に便秘を改善するために骨盤を整えて機能を向上させます。 産後の骨盤矯正に特化した「Fit整体院 与野本町」へぜひご相談くださいませ。

住所

Fit整体院 与野本町【産後骨盤矯正・マタニティ整体】 埼玉県さいたま市中央区本町東3-6-10 南与野・与野本町・北与野・大宮の方アクセス良好です!

アクセス

JR埼京線 与野本町駅 徒歩6分 JR埼京線 南与野駅・北与野駅 車で5分・自転車で10分以内 JR京浜東北線 与野駅 自転車で6分 大宮から車で13分 本町通り、円乗院の目の前です ※無料駐車場完備

無料駐車場は当院の敷地内にありますので、お車でも自転車でも気軽にお越し頂けます!