肩こり、腰痛?猫背を正すことが改善への道!〜南与野・北与野でお困りの方〜

こんにちは。

さいたま市与野本町「ずっと通わせない」整体院、Fit整体院与野本町の菊池です。

長年の慢性的な肩こり、腰痛に悩んでいませんか?

マッサージへ行ってもその時は良いけどまた戻ってしまう、ゆっくり体を休めても仕事が始まるとすぐにまた体が硬くなってしまう。薬を飲んでどうにか凌いでいる。

そんな声を私は多く聞きます。

なぜ良くならないのでしょうか。なぜ筋肉が硬くなってしまうのでしょうか。

それは根本的に猫背が整っていないということです。

最大の原因は筋肉を硬くしている、悪い猫背だということです。

 

なぜ猫背になるのか

長時間の立ち仕事、デスクワークなど同じ姿勢の状態が長いとどうしても、猫背が気になってきますね。

猫背の原因

日常生活で考えられる最大の猫背の原因はなんでしょうか?

①デスクワークによる癖づいた姿勢

デスクワークにより長時間同じ姿勢をとることが多い。

作業に夢中になりPCの画面に顔が近付いていませんか?この姿勢は頭の位置が常に上半身よりも前にきている状態です。

この姿勢は肩、背中、腰の筋肉がより働いて負担多くかかっているのです。

このような長時間、前のめりのなった姿勢は筋力を弱くし、自信の骨格を支えられなくします。結果として骨盤、背骨の歪みを作り、猫背になってしまうということです。

②スマートフォンの利用率が増えた。

今の時代スマートフォンは生活に絶対に欠かせにアイテムですね。

仕事の休憩中や通勤での電車の中、そして歩きスマホや自宅でリフレッシュ中など1日通してスマホの利用時間を考えるとものすごいですね。

その姿勢は頭の位置が常に上半身よりも前にきている状態

スマホ首ってやつですね。スマホ画面とにらめっこしている。その姿勢こそが骨盤、背骨の歪みを作りだし猫背の原因です。

骨盤、背骨の歪みから猫背が作られる

猫背は骨盤が歪んでいる状態で、骨盤の関節が左右アンバランスになっています。

骨盤の歪みはデスクワークやスマホ利用などの同じ姿勢が長時間に渡り筋肉が弱化した事よって起こり、特に骨盤の周囲にあるインナーマッスルは骨盤や背骨の安定性には欠かせない存在です。

そして体の中心に位置する土台の骨盤が歪むことにより、連結する背骨も一緒に歪んできます。歪んだ骨盤をベースに背骨は型をとっていくため、骨盤の歪みを補おうとする代償が背骨の捻れや丸みを作る。

これが猫背なのです。

歪んでしまった骨盤と背骨(猫背)によって体の各関節や筋肉には無駄な力が入っている事になります。無駄な力が入りダメージが蓄積されれば体は疲労しますね。

各関節や筋肉達が、いっぱいいっぱいになったこの状態が

肩こり、腰痛となってしまうのです。

 

肩こりと腰痛は猫背と関係している

以上の説明を流れにすると

①生活の悪い癖や長時間、同じ姿勢でいる。

デスクワークや悪い姿勢でのスマホの利用、足を組むなどの悪い習慣。

②骨盤、背骨を支えてくれる筋肉が弱くなってしまう。

悪い習慣、同じ姿勢でいた事により、筋肉は弱化してしまう。

③支えがなくなった骨盤と背骨は歪んでしまう。

インナーマッスルによって支えられていた骨盤と背骨は歪んでします。

④骨盤と背骨の歪みによって猫背になってしまう。

体の土台である骨盤が崩れ、連結する背骨も崩れ、猫背になってしまう。

⑤猫背によって体には負担が蓄積される。

猫背にいる時間は増えて、体の各関節や筋肉に負担が蓄積される。

⑥限界になった関節や筋肉が肩こり、腰痛になる。

ダメージが蓄積されたこの状態が肩こり、腰痛である。

まとめ

あなたの体のコリや痛みの根本な原因も、猫背などの姿勢の崩れから来ている可能性がありますね。体全身の筋肉、骨盤、背骨のバランスがアンバランスになっているということです。

もしも長年、肩こり、腰痛に悩まされているのであれば姿勢を矯正することをオススメいたします。

住所

Fit整体院 与野本町

埼玉県さいたま市中央区本町東3-6-10

営業時間:月〜日 9:30〜19:00
※不定休になるので、お休みは月はじめにお知らせいたします。

南与野・与野本町・北与野・大宮エリアの方アクセス良好です♩

アクセス

JR埼京線 与野本町駅 徒歩6分
JR埼京線 南与野駅・北与野駅 車で5分・自転車で10分以内
JR京浜東北線 与野駅 自転車で6分
大宮から車で13分
本町通り、円乗院の目の前です
※無料駐車場完備

無料駐車場は当院の敷地内にありますので、お車でも自転車でも気軽にお越し頂けます!

営業日時

月〜日9:30〜19:00

土日、祝日営業してます。

駐車場、駐輪場あり。キッズ、ベビースペースあり、お子様連れOK。

不定休になるので、お休みは月はじめにお知らせいたします。

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA