慢性肩こり!!肩の力を抜いて肋骨を正しく動かそう!
みなさん、無駄な力を抜いて正しく動けていますか?
脱力関節調律師の
菊池ようすけ@yosk0.423です!
日々の仕事、趣味、日常生活による肩の疲労を感じる。いつも仕事中、後に体が痛い!という方
それは肩に無駄な力が入り、正しく肋骨が使えていない!
という事が原因かもしれません。
肩こりの原因は?
なぜ、日常生活の中で肩に疲労やこりは生まれるのでしょうか?
それは
・呼吸が浅いという事。
・無意識に呼吸を止めている。
・無駄な力が入り、肋骨を正しく使えていない。
という事が考えられます。
呼吸が浅くて肩に無駄な力が入っている。
お客様に施術をしていると、呼吸が浅い方、よく呼吸を止めてしまう方がとにかく多いです。
ストレスや緊張で、無意識のうちに呼吸が浅くなったり、止めてしまったりしている方が多いように思います。仕事中の姿勢や育児、家事などにより、肩に力が入りますね。これにより無意識に日常生活でも常に肩に力が入った状態を作ってしまう恐れがあります。
では呼吸が浅いとどんな事が起こるのでしょうか?
呼吸が浅いと肋骨が正しく動かない
身体は呼吸が浅くなると、肋骨の動きが悪くなります。
呼吸をする時は本来は肋骨が動きます。しかし、呼吸が浅くなったり止まってしまったりすることにより、肋骨の動きが悪くなってしまっている方が多いです。
しかし生命維持をするためには、肋骨が動かせないからといって呼吸をしない。というわけにはいきませんね。
肋骨の動きが悪い人による肩こりの特徴
呼吸が浅く、肋骨の動きが悪いことで身体はどのように呼吸をするかというと、肋骨を動かすために、肩や首の筋肉を一生懸命使って呼吸をします。
肩や首回りの筋肉を無理に頑張らせている事で疲労を蓄積させ肩こりが生まれます。
走った後や運動後など肩を動かし、肩で呼吸をしている姿を見た事があるかと思います。
まさにその「肩をすくめて、下げて」という動作を運動後、走った後でもないのに繰り返している状態です。そんな動作が日常で続いていれば、力も抜けずに肋骨も正しく動かせなくなってしまいます。
そこまでオーバーな動きでなくとも、肋骨が正しく使えなくなると、肋骨を補うように肩や首回りの筋肉を使って呼吸をするようになります。
生命維持のために使わざるを得ない状態なのです。
脱力関節調律で力を抜き肋骨の正しい使い方を知る
脱力関節調律では、肩に無駄な力が入ってしまっている人に、脱力を促し正しい使い方を提供しています。
肋骨の構造、仕組みを理解し、知る事で正しい動きを取り戻す事が可能です。
“無駄な力を抜いて正しく動く”
”少しの「知識」と少しの「意識」で身体は変わる”
”少しの「知識」と少しの「意識」で身体の痛みや硬さは変わる”
ということをお伝えしています。
自分の体を変えられるのはご自身しかいません。自然治癒力という言葉があるように、治す力はご自身に備わっています。
次回の記事では自身で行える、正しい呼吸の意識の仕方をお話します!
まとめ
慢性肩こり!!悪循環の流れ
①呼吸が浅くなる
⇩
②肋骨の動きが悪くなる
⇩
③力が抜けなくなる。無駄な力が入る
⇩
④肩、首回りの筋肉だけで頑張ろうとする。
⇩
⑤肩のこり。疲労感が生まれる。
このように悪循環になります。この記事では呼吸と肋骨の関係性、慢性肩こりについてお話しました。皆様の肩こりの根本の原因は肩にないかもしれません。もしも長年の慢性の肩こりや疲労感でお悩みなら一度自身の呼吸を見直すと良いかもしれません。
無駄な力を抜き正しく動く「自立」へと導く
私は自分自身の心身共に「自立」というものを意識して日々取り組んでいましたが、脱力関節調律を学び、自分だけでなく、より多くの人達に「自立」という事を提供したいと思うようになりました。体の痛みや不調は体の脱力と正しい動きを取り戻す事で変わります。私は皆様の「やりたい事ができる」人生の幸せのために、健康を土台にサポートしたいと本気で思っています。
皆様に痛みがなく体の不調から解放され、「やりたい事ができる」より良い人生を送っていただくために、心から向き合って「自立」へと導くサポートをしていきます。
営業日時
月〜日9:30〜19:00
木のみ9:30〜13:30
土日、祝日営業してます。
不定休になるので、お休みは月はじめにお知らせいたします。
さいたま市、大宮、北与野、与野本町、南与野、与野方面
Fit整体院与野本町(旧:ライフ快療院与野本町店)
参考文献
著者:山本優子 2019年4月10日「目かくしゴルフ」