抱っこすると手首が痛い!産後ママ腱鞘炎の予防と対策!
こんにちは。
さいたま市与野本町「ずっと通わせない」整体院、Fit整体院与野本町(旧:ライフ快療院与野本町店)の菊池です。
産後の代表的な体の不調は「体型の変化」「腰が痛い」「肩が痛い」「首が痛い」などが多いですが、しかし最近ではママさん達から「手首が痛い」と悩む声をよく聞きます。
親指と手首の間に起こる痛みで腱鞘炎によるものです。
今回は腱鞘炎にならないよう予防について、もしくはなってしまった時の対策をまとめました。
腱鞘炎とは
腱鞘炎とは名前の通り腱鞘と腱に炎症が起こったことです。
腱鞘は腱を包み込むように存在し、手首のトンネルのようなもので、そこを腱が通ります。
腱鞘と腱がスムーズ動かなくなることや腱の摩擦によって炎症が生じます。
原因
産後のママにとって腱鞘炎の原因は以下のようなものがあります。
妊娠中〜出産までに分泌されるホルモン
妊娠中〜出産までで女性ホルモン(プロゲステロン)が分泌されます。
このプロゲステロンは腱鞘炎(腱を包み込むトンネル)を収縮させる作用があります。これにより腱鞘が腱を圧迫させ動きを悪くしてしまうのです。
動きが悪い状態で指や手首を使う事になるので摩擦が生じて炎症を起こします。
育児による手首の負担
出産後は待った無しで子育てが始まります。抱っこやオムツ替え、授乳など慣れない習慣が急に始まり、手首にかかる負担は今までより倍増します。
ホルモン分泌によって腱鞘は縮こまっている状態なので、常に腱は圧迫されながら、手首を使う事になります。最終的には摩擦が頻繁に繰り返され炎症になります。
腱鞘炎のセルフチェック
自分で行える簡単な腱鞘炎のチェック方法です。
①親指を他の指の中に入れて手を握ります。
②親指側を上にしてそのまま下に手首を向けていきます。
③下に向けた際に親指側の手首に痛みが出る場合は腱鞘炎の可能性があります。
予防と対策
抱っこ
抱っこ時の持ち上げる際に赤ちゃんとの距離を近くしましょう。
腰を折って、赤ちゃんとの距離が遠く赤ちゃんを持ち上げると、腕の力だけで持ち上げている状態になります。
赤ちゃんの目の前に腰を落とすようにしゃがみ、赤ちゃんとの距離を近くして、
体全体で持ち上げるイメージで抱っこしてみましょう。
手首だけにかかっていた負担が体全体に分散するので、手首にかかる負担は減ります。
授乳
授乳の際は腕全体で赤ちゃんの頭を支えるようにしましょう。
手首を曲げた支えの仕方は手首だけに負担になるので痛みの原因になります。
また授乳クッションなどを利用して負担を軽減しましょう。
適度な休憩
家事や育児を一人で抱え込まずに、手首が痛いことを伝えパパに頼るのもありです。掃除や洗濯、お皿洗いなど家事はやってもらうなどして手首に負担のかかる行動を減らすと良いでしょう。
痛みが強い時は
痛みが強かったり、熱を持っている時、痛い場所は温めずに冷やすようにしてください。痛みが治らない場合は整形外科などに受診しましょう。鎮痛剤やホルモンバランスを整える薬をいただけるそうです。
もしくは、産後の歪んだ体を整えるということもありです。産後は骨格の歪みが大きく出るので、ホルモンバランスや自律神経が乱れやすいです。骨盤や背骨を整えてホルモンバランスを整え、体の負担を減らしましょう。手首ばかり使っていた体が、分散して体を支えるようになるので、最終的に手首にかかる負担も軽減されます。
まとめ
日常生活でどれだけ負担がかからないようにするか工夫する事が、ポイントになります。
痛みが出る前に、もしくは強くなる前に予防できる事は小さい事でも取り組んでおくことが大事になります。
小さい負担でも積もれば大きな負担に変わってしまいます。
産後の体は心身ともに不安定になります、。
ホルモンバランスの乱れ、自律神経の乱れ、骨格の歪み、骨盤の歪みなど
体の不調が続きます。焦らずに問題は一つづつ、確実に解決していきましょう。
営業日時
月〜日9:30〜19:00
木のみ9:30〜13:30
土日、祝日営業してます。
不定休になるので、お休みは月はじめにお知らせいたします。
さいたま市、大宮、北与野、与野本町、南与野、与野方面の方は是非♪