頭痛で仕事が集中できない?原因は猫背で頭の位置が悪い事!

こんにちは。

さいたま市与野本町「ずっと通わせない」整体院、Fit整体院与野本町(旧:ライフ快療院与野本町店)の菊池です。

頭痛の種類

頭痛は慢性的な頭痛を繰り返す一次性頭痛と脳などの病気が原因でなる二次性頭痛に分類されています。

二次性頭痛

・脳腫瘍

・脳梗塞

・くも膜下出血

などが考えられます。症状がいつもと違う感じがありましたら早めに病院へ受診しましょう。

一次性頭痛

緊張性型頭痛

群発性型頭痛

偏頭痛

に分かれます。

今回はこちらの一次性頭痛について猫背との関係性を話していきます。

なぜ頭痛になるのか

では一次性頭痛(緊張性、群発性、偏頭痛)はなぜ起こるのでしょうか。

緊張性型頭痛

一次性頭痛の中で一番多いと言われ、首や肩の痛みとともに頭の後頭部から全体が締め付けられるような頭痛です。

原因

長時間の同じ姿勢(デスクワークや下を向いての作業など)により、首肩周りの筋肉が硬く凝り固まり、血流が悪くなった事や精神的なストレスによって頭痛を引き起こします。

またPC作業や一点を見つめる作業による目の疲労からも筋肉の硬さを作り出し緊張性頭痛の原因の一つです。

症状

・PC作業中や後に頭痛が起こる

・休日は大丈夫

・後頭部から頭全体が締め付ける感覚

・お風呂に入ると楽になる

・肩や首もこり固まって痛い

改善

緊張性頭痛は首肩周りの硬くなった筋肉を柔らかくして、血流を良くする事が緊張性頭痛の改善になります。

・仕事中に首を左右に傾けたり、回したりストレッチを行う。

・同じ姿勢を続けない。

・PCと顔の距離が近すぎないよう、一定の距離を保つ。

・体を冷やさない。

・猫背を正して、首肩周りの負担を減らしていく。

群発性型頭痛

目の奥の痛みが特徴です。

原因

群発性頭痛は脳の中の視床下部と呼ばれる部分が何かの影響で刺激を受けている事が原因の可能性があるようです。

視床下部は三叉神経と近くに位置し、この神経は目の奥まで繋がる神経なので、痛みも目の奥の方まで広がると言われています。

症状

・目の奥の方まで痛みがある。

・痛みは1〜2時間くらい。

・1年で痛みが続く期間が1〜2ヶ月ほど。

・涙が出て目が充血する。

・鼻水がでる。

対策

激しい頭痛が伴う時もあるので、しっかり専門医へ受診しましょう。

偏頭痛

こめかみの辺りの痛みで、脈打つような痛みと表現される事が多いです。

原因

こめかみ部分の血管が拡張したことで、血流が増し、周囲の神経を刺激されて起こる頭痛です。

原因は

・ホルモンバランスの乱れ

・季節の変わり目などの温度変化

・リラックスからの血管の拡張

などが考えられるそうです。

症状

・脈打つような痛み

・こめかみ周辺の痛み

・吐き気が伴うこともある

・光や音に敏感である

対策

頭痛があるある時は温めることは禁止です。逆に血管の拡張を強めてしまい痛みいが強くなる可能でがあります。

横になって痛みが強い箇所を冷やしてあげるのが効果的です。

痛みが治らず、長引く場合は専門医へ受診しましょう。

猫背を正して頭痛を改善しよう

猫背の改善で良くなる頭痛は一番多い緊張性型頭痛です。

猫背と緊張性型頭痛の関係性

緊張性型頭痛の原因は下を向いての作業、デスクワークやPC作業による同じ姿勢などで首肩周りの筋肉が硬く緊張してしまっている事です。

筋肉の過緊張により血行不良を伴ない痛みに変わります。

そもそもなぜデスクワークなどの同じ姿勢で筋肉が硬くなるのでしょうか。

首猫背で血行不良に

それは猫背が原因です。特に猫背の中でも首猫背に分類される場合は緊張性型頭痛になりやすいです。

首猫背の状態は上半身よりも頭の位置が前に倒れてしまっている状態で、この姿勢が筋肉を硬く緊張させているのです。

頭の重さは体重の10%あるといわれ、その頭が前に倒れていかないよう引っ張って支えてくれているのが、首肩周りの筋肉になります。この首肩周りの筋肉が頑張りすぎている、いっぱいいっぱいになっている状態がコリやハリ、痛みと表されています。

マッサージでも薬を飲んでも良くならない?

マッサージをしてもその場は良くなるが、次の日には首肩がまたバキバキになって頭痛になる。薬を飲んでも良いのは数時間だけという方いませんか?

それは首肩周りの筋肉が硬くなる根っこの原因を良くしてないからです。

根っこの原因とは猫背により頭の位置が上半身よりも前に倒れてしまっている事です。マッサージや薬でも改善されないという方は猫背を改善してみると頭痛も改善していくでしょう。

頭に位置が正しくなれば、頑張りすぎていた首肩周りの筋肉の負担も減って血流も良くなりますね。

まとめ

頭痛で多いのは筋肉が硬くなり血行が悪くなる緊張性型頭痛ということがわかりましたね。この血行を悪くしているのは、姿勢の悪さで首猫背である事が原因の可能性があります。

猫背→首猫背→頭の位置が悪くなる→筋肉が頭を支えようと硬くなる→血行不良になる。

この悪循環を断ち切る事で頭痛の悩みは改善されます

あまりに長く頭痛に悩まされていたり、頭痛の頻度が多いという方は猫背の改善をおすすめいたします。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA