急なドキドキや動悸がある?それは自律神経に問題がある?!
こんにちは。
さいたま市与野本町「ずっと通わせない」整体院、Fit整体院与野本町(旧:ライフ快療院与野本町店)の菊池です。
「急にドキドキする」「動悸がある」「ザワザワする」「胸が苦しい」
そんなお悩みはありますか?
それは自律神経の乱れが原因かもしれません。
今の自分自身としっかり向き合って、生活習慣を見つめ直す必要があるかもしれません。急なドキドキや動悸と自律神経には関係性があります。
自律神経失調症とは
交感神経と副交感神経のバランスが乱れてしまっている状態です。
交感神経は心身ともにスイッチを入れて興奮状態にする役割があり、副交感神経は心身ともにリラックスさせ休ませるスイッチを入れてくれる神経です。
これらの神経は、自分の意思とは無関係に作用する神経で、自分自身でコントロールはできない。という事が特徴です。
この2つの神経に良い悪いはなく、バランス良く機能した状態が健康といわれます。どちらか一方が過剰に働いて、もう片方は働いていないという状態が、疲れが抜けずに興奮状態のままになったり、急にやる気が無くなったりする原因です。
症状
自律神経失調症の症状は以下のようなものが代表的です。
・不眠気味、寝つきが悪い、夜中に目がさめる
・肩こり、腰痛などの自律神経が良くならない
・手足やお腹が冷える
・便秘やお腹の不調がなかなか良くならない
・突然、動悸がする
・めまいなどふらつく時がある
原因
ではなぜ自律神経が乱れてしまうのでしょうか。
・ストレス
・環境の変化
・生活リズムの乱れ
・ホリモンバランスの乱れ
などが考えられます。
急なドキドキ、動悸
「急にドキドキする」「動悸がある」「ザワザワする」「胸が苦しい」「息切れする」
これらの症状は自律神経と密接な関係があります。
改善されず長引く場合は自律神経の失調を疑った方が良いかもしれません。
交感神経と副交感神経のバランスの乱れによって交感神経が優位になっている状態なので、副交感神経を働かせ、心身をリラックスする事が大切です。
交感神経が優位の場合、常に興奮状態に陥るため、体の筋肉、関節の緊張が起こり、内臓機能、呼吸機能(肺の伸び縮みがしづらくなり、呼吸が浅い状態)も低下します。
これにより「ザワザワ感」「息苦しさい」「動悸」といった症状が起きるのです。
状態が長引く事で、パニック障害や便秘、下痢といった症状も来たす可能性がああるので、症状が軽いうちに生活習慣を整え改善する事が大切です。
心身をリラックスさせよう
これらの症状がある場合、生活の悪い習慣を改善し副交感神経をしっかり働かせましょう。副交感神経を高めるために以下の生活を意識してみると良いでしょう。
[st-mybox title=”” fontawesome=”” color=”#757575″ bordercolor=”#f3f3f3″ bgcolor=”#f3f3f3″ borderwidth=”0″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]・早寝早起き(決まった時間に寝て、決まった時間に起きる)
・夜寝る前はスマホやPCの光を見ない(交感神経が働いてしまいます)
・お風呂にしっかり浸かる(筋肉の緊張を取り除き、体をしっかり暖める)
・寝る3時間前は食べない(寝ることにもエネルギーは使われるので、消化に力を使わない)
・大きく深呼吸する(大きく深呼吸することで、体の緊張が抜けやすくなる)
・眠りやすい環境を作る(間接照明を使ってみる。暖色のものが良い)
[/st-mybox]まとめ
良い生活習慣を取り戻し、正しい生活習慣が身につけば、自律神経の乱れも整い「動悸、息切れ、ドキドキ感」といった体の不調の改善にもなります。
まずは自身の生活習慣を見直してみる。
小さな事でも日々繰り返し継続する事で大きな成果を作ります。
初めは
早く寝る事から、それができれば早く起きてみる。
食事は3食を意識するのは大変なので、夕飯のみ食べるタイミングと時間を意識してみる。
このように、問題を一つ一つクリアしていって最終的に自律神経の安定につなげていきましょう。