産後の肩こりは必然的?解決策は産後骨盤矯正

こんにちは

さいたま市与野本町にあります
「ずっと通わせない」をモットーにやっています

整体院のFit整体院与野本町(旧:ライフ快療院与野本町店)
院長の菊池ようすけ(@yosukesangoseitai)です

産後骨盤矯正のことならお任せください
無料相談受付中‼︎

 

今回のテーマは「産後の肩こり

産後に限らず肩こりに悩む方は多いです
主な原因は姿勢や筋力、自律神経系やホルモン的な問題と様々なんですが
産後から肩こりが酷くなったという方は早期に対策をすることで
簡単に改善できるパターンも少なくありません

特に産後や新生児の育児には
肩こりになる原因が多く含まれています

・産後肩こりの原因はなんなのか
・肩こり解消のポイント
・私が施術している産後骨盤矯正

この3つについて書いていきます

産後肩こりの原因は?

「前は肩なんて凝っていなかったのに」
「産後肩のこりがひどくなる一方」

なぜ産後から肩こりが酷くなったのでしょうか?

それは妊娠、出産、育児を通して産前と産後で身体が変化しているからなんです

では変化してどのようなことが行っているのか
その一部を説明していきます

その1:体型、姿勢

産後の変化としてわかりやすいのは体型や姿勢の変化でしょう
どんな方でも産前の体型に戻りたいと思うのではないでしょうか

体型や姿勢の変化は全身に影響してきます
もちろん肩への影響もあり、これまで肩こり知らずの方でも
肩こりに悩まされる原因になります

その2:筋力の低下

出産直前や産後すぐは安静を求められますよね

その安静期間に筋力が低下してしまいます

筋力が低下した状態で、育児がスタートするため
抱っこなどによる肩への負担は計り知れませんよ

その3:代謝が悪い

全身の筋肉量が減ることは代謝も一緒に低下しています
そして代謝がわるいと血行が悪くなり、老廃物が身体に溜まりやすくなります

結果として肩こりや肩の痛みの原因になっていることが多いです

その4:ホルモンバランス

産後はどうしてもホルモンバランスが崩れてしまいます

ホルモンバランスは目に見えませんが
心身ともに様々な影響を受けています

その混同する悪影響が結果的に肩こりにつながっていることもあります

原因は複数が混在している

肩こりは一つの原因が要因であるというよりは
上記の1〜4などの原因がいくつも影響しあって
結果として肩こりとなっていることがほとんどなんです

みなさんも一つだけでなく
複数思い当たる原因があるのではないでしょうか

例えば

赤ちゃんを抱っこするという生活の変化があります

筋力が低しているため肩への負担が大きい
姿勢も悪くなる

ただ抱っこをしないという選択肢はほとんどないため
肩が凝る

姿勢がさらに悪くなる、骨格が歪む

負の連鎖が起こります

肩こり解消のポイント

産後肩こりの負の連鎖を断ち切るにはどうしたら良いのでしょうか

ポイントは3つ
・運動(外から)
・食事(内から)
・人の助け

まずは運動です
産後1ヶ月までは首、肩の軽いストレッチからはじめて
運動ができるまでの準備をします

その後は軽い運動から始めて、徐々に負荷をかけた筋トレへ以降することをおすすめします
運動して筋肉を使うことは良いことで代謝UPも図れますね

もう一つは食事等で内側からアプローチすることです
水分補給をきちんとして身体が脱水しないように意識したり
食事で腸内環境を良くしたり身体を温めてくれる食べ物を意識して摂取することで代謝アップを図りましょう

最後は人の助けです
運動時間の確保や抱っこの時間を少しでも減らすためには
人の助けが必要ですね

産後は身体が変化していて辛いことを理解してもらい協力してもらいましょう

産後骨盤矯正で肩こり解消

骨盤矯正で肩こりが解消されるの?
と疑問を覚える方は多いかと思います

すでに書いているように原因は複数が混じり合っていることがほとんどです
産後骨盤矯正をするメリットは

・原因その1の姿勢、体型の改善
・原因その3・4の代謝やホルモンバランスに対しての好影響

などが期待できます
そのほか、凝り固まった筋肉をほぐすことで
さん

当院の産後骨盤矯正は、産後1ヶ月以上経過した方を対象に
施術を行なっています

まとめ

今回は産後の肩こりをテーマに

原因、解消のポイントを説明してきました

あらためて簡単にポイントをまとめておきます

・肩こりの原因は複数が絡み合っている

・肩こりの負の連鎖を断ち切るには
運動・食事・人の助けがポイント

・産後骨盤矯正で肩こりは解消される

もっと詳しく知りたいことや質問がある方は

LINEでの無料相談も行っていますので
質問や相談もお気軽にお問い合わせください